面で彩り
タペストリー
スマートに彩り、もう一つの空間を作り出す。壁、窓際の引き立て役
簡単にもう一つの空間を演出
タペストリー
平面で彩る 目の前に広がる もう一つの空間
衣料品店やカフェ、レストラン、スイーツショップなど、店頭や店内で目にする機会の多いタペストリー。
季節のメニューや商品、サービスの案内などの販促ツールのほか、アルバイト募集や展示会での背景幕など、店舗装飾以外にも利用できる万能ツールです。
また、上記以外にも景品や物販用にタレントやアニメキャラクターを印刷したタペストリー(布ポスター)も人気です。
タペストリーはポスターとは違い、吊下げる場所があれば、簡単に取り付けることができるツールです。
そう、いつでも、どこでも、どなたにでも、簡単にもう一つの空間を演出することができるのです。
<1枚から、自由なサイズで製作できます>
タペストリーは1枚から製作できます。インクジェット昇華転写の高画質出力で、クォリティーが求められるキャラクターやイラスト、イメージが重要な飲食メニューなども写真入りできれいに表現できます。また、大ロットの製作(特色、分解カラー)もシルクスクリーン捺染機(主に広告用途)を用いて印刷いたします。
<お気軽にご相談ください!>
タペストリー製作をお考えでしたら、ぜひ弊社にご相談ください。ポピュラーな上下塩ビパイプ入り、高級感のあるアルミバータイプ、周囲カットのみのビジュアルを印刷したクロス(布ポスター)など、お客様、設置場所に最適な仕様のタペストリーをご提案致します。
季節のメニューや商品、サービスの案内などの販促ツールのほか、アルバイト募集や展示会での背景幕など、店舗装飾以外にも利用できる万能ツールです。
また、上記以外にも景品や物販用にタレントやアニメキャラクターを印刷したタペストリー(布ポスター)も人気です。
タペストリーはポスターとは違い、吊下げる場所があれば、簡単に取り付けることができるツールです。
そう、いつでも、どこでも、どなたにでも、簡単にもう一つの空間を演出することができるのです。
<1枚から、自由なサイズで製作できます>
タペストリーは1枚から製作できます。インクジェット昇華転写の高画質出力で、クォリティーが求められるキャラクターやイラスト、イメージが重要な飲食メニューなども写真入りできれいに表現できます。また、大ロットの製作(特色、分解カラー)もシルクスクリーン捺染機(主に広告用途)を用いて印刷いたします。
<お気軽にご相談ください!>
タペストリー製作をお考えでしたら、ぜひ弊社にご相談ください。ポピュラーな上下塩ビパイプ入り、高級感のあるアルミバータイプ、周囲カットのみのビジュアルを印刷したクロス(布ポスター)など、お客様、設置場所に最適な仕様のタペストリーをご提案致します。

タペストリー掲出のご提案
タペストリーはおもに屋内向けの壁掛け幕で、商品写真やサービスイメージ、アニメキャラクターなどのイラストが描かれたものが多く見受けられます。
弊社ではインクジェット出力機やシルク捺染印刷機を用いて、小ロットから大ロット、ad(広告)からart(芸術)まで自社設備にて製作致します。販促品のみならず、景品、物販品等の製作実績もございますので、お気軽にご相談ください。
弊社ではインクジェット出力機やシルク捺染印刷機を用いて、小ロットから大ロット、ad(広告)からart(芸術)まで自社設備にて製作致します。販促品のみならず、景品、物販品等の製作実績もございますので、お気軽にご相談ください。

室内(アートタペストリー)
オフィスや自室のインテリアとして用いるタペストリーです。物販で多いタレントやアニメキャラクターの印刷されたタペストリーが主流です。1枚から製作できますので、個人用途で風景写真やイラストなどをプリントして、お部屋のアクセントとして掲出するのがお奨めです。
お奨め生地:トロピカル、スエード、ダブルスエード
お奨め生地:トロピカル、スエード、ダブルスエード

店内(ウィンドウタペストリー)
ショーウィンドウや商品裏の背景として用いるタペストリーです。写真や連続柄などプリントして、展示商品などを引き立てるのにおすすめです。防炎品製作にも対応しております。
お奨め生地:トロピカル、スエード、遮光スエード
お奨め生地:トロピカル、スエード、遮光スエード

屋外向けタペストリー(日除のれん)
季節商品やサービス内容を掲載したタペストリー(日除のれん)です。店舗の入口横などに設置します。看板などに比べ、安価で一定期間ごとの差し替えで、常に最新のアピールが可能です。防炎品製作にも対応しております。
お奨め生地:トロマット、ターポリン
お奨め生地:トロマット、ターポリン
寸法について

基本的にタペストリーはお客様のご希望のサイズで製作が可能です。サイズ選びに弊社における一般的な寸法を図解致しました。
図では縦長ですが、横長のタペストリーも基本仕様は同様です。
図では縦長ですが、横長のタペストリーも基本仕様は同様です。
種類 | 名称 | 記号 | 本体の寸法 |
---|---|---|---|
小 | タペストリー | A1 | W594×H841mm |
| | タペストリー | N-M | W400×H1200mm |
| | タペストリー | N-R | W600×H1800mm |
大 | タペストリー | N-RW | W900×H1800mm |
※上記サイズは一例です。A1サイズ以外にもB2、A2など用紙サイズに準じたサイズから、W900を超えるものなど、自由な寸法で作成可能です。
■テンプレートデータ
タペストリーの各サイズをまとめたデータ作成用テンプレートデータをダウンロードいただけます。→テンプレート(タペストリー)
タペストリー向きのおすすめ生地
通常取扱の布メディアの中で、タペストリーにお奨めの生地を抜粋、それに適したシチュエーションを併記しました。製作時の参考にご覧下さい。なお、生地の耐久性につきましては、生地の厚さの他、加工方法により左右されるため、合わせてタペストリーの加工についてもご覧下さい。

ポンジ (56g/㎡・厚み0.15mm 防炎対応)
一般的にのぼりやフラッグで用いるメディアで、裏抜けがよく(色が浸透する)、コストパフォーマンスに優れています。
印刷は染め抜き(表の柄が裏に透ける)になります。
印刷は染め抜き(表の柄が裏に透ける)になります。
推奨印刷方法
インクジェット
シルク捺染
拡大生地写真


トロピカル (98g/㎡・厚み0.20mm 防炎対応)
のぼり旗で使用しているポンジより若干厚手のメディアで、ポンジに比べ強度に優れています。屋内向けを主としてタペストリーでは標準的な生地です。
推奨印刷方法
インクジェット
シルク捺染
拡大生地写真


トロマット (160g/㎡・厚み0.30mm 防炎対応[IJ])
トロピカルより厚手の横断幕などでも用いられるメディアです。サイズの大きいタペストリーや屋外等に設置(日よけのれんのような使い方)する場合にお奨めです。
推奨印刷方法
インクジェット
シルク捺染
拡大生地写真


スエード (105g/㎡・厚み0.28mm 防炎対応)
表面に落ち着いた光沢(表面)のある生地でトロピカルより多少厚手のメディアです。高級感を出したいとき、室内向けやノベルティ用のタペストリーにお奨めです。なお、シルク印刷の場合は風合い(光沢感)が失われる場合があります。
推奨印刷方法
インクジェット
シルク捺染
拡大生地写真


サテン (160g/㎡・厚み0.21mm 防炎対応[IJ])
主にテーブルクロスなどに使われます。メタリック調の光沢があり、発色性に優れています。
推奨印刷方法
インクジェット
シルク捺染
拡大生地写真


ダブルスエード (210g/㎡)
物販品などで人気。表裏ともに触感良く、白さが際立つ、厚手スエード生地です。室内向けやノベルティ用のほか、物販などのタペストリーにお奨めです。
推奨印刷方法
インクジェット
拡大生地写真


ターポリン (440~450g/㎡・ 厚み0.33~0.35mm 防炎対応)
塩ビ系のテント生地で、他のメディアに比べ耐久性に優れています。屋外での長期(~2年程度目安)の使用に最適です。屋外で使用する日よけのれんなどにお奨めです。
推奨印刷方法
インクジェット
拡大生地写真

名称 | 重さ | 素材 | 防炎対応 |
---|---|---|---|
ポンジ | 56g/㎡ | ポリエステル100% | ○ |
トロピカル | 98g/㎡ | ポリエステル100% | ○ |
トロマット | 160g/㎡ | ポリエステル100% | △(昇華転写に限る) |
スエード | 105g/㎡ | ポリエステル100% | ○ |
サテン | 160g/㎡ | ポリエステル100% | ○ |
ダブルスエード | 210g/㎡ | ポリエステル100% | × |
ターポリン | 440~450g/㎡・ 厚み0.33~0.35mm※ | 塩化ビニル系 | ○ |
※生地巾、メディア種により若干数値が前後いたします。
次の生地は両面印刷に対応した生地になります。

遮光スエード (315g/㎡ 防炎対応)
両面出力可能なメディアで、発色性に優れており、落ち着いた光沢感(両面)があります。おもに室内向けで、ウィンドウや間仕切り用のタペストリーに最適です。
推奨印刷方法
インクジェット
拡大生地写真


遮光ツイル (236g/㎡ 防炎対応)
両面出力可能なメディアで、落ち着いたトーンで、柔軟なメディアです。印刷はインクジェットのみの対応。遮光スエードに比べ安価です。おもに室内向けで、ウィンドウや間仕切り用のタペストリーに最適です。
推奨印刷方法
インクジェット 昇華転写
拡大生地写真


遮光ターポリン (540g/㎡・厚み0.41mm 防炎対応)
ターポリンの両面出力可能なメディアで、他のメディアに比べ耐久性に優れています。 屋外用店頭タペストリーなどに最適です。
推奨印刷方法
インクジェット
拡大生地写真

名称 | 重さ | 素材 | 防炎対応 |
---|---|---|---|
遮光ツイル | 236g/㎡ | ポリエステル100% | ○ |
遮光スエード | 315g/㎡ | ポリエステル100% | ○ |
遮光ターポリン | 540g/㎡・厚み0.41mm ※ | 塩化ビニル系 | ○ |
※生地巾、メディア種により若干数値が前後いたします。
上記以外にも各種メディアを取り扱っておりますので、シーンに合わせて最適な生地をご提案致します。
タペストリーの加工について
タペストリーの加工について、基本的な仕様を図解いたしました。基本的には上下袋加工で、パイプ等を通してつるす構造です。

上下袋加工のタペストリー
タペストリーの一般的な仕様です。上下を縫製等で袋加工し、塩ビパイプや木棒などを通して吊るします。場合により左右を補強のために縫製する場合があります。主に屋内向けで使用します。

タペストリーバー仕様のタペストリー
印刷物の上下にヘッダー(プラスチックなどの板状のもの)をつけて、割れパイプやタペストリーバーなどを通して吊るします。金属製のバーを用いると高級感が出ますが、割高になるため、販促品の場合は塩ビ製のパイプを用いる場合が多い傾向にあります。

垂れ幕用ポール仕様のタペストリー
上下袋加工と基本仕様は同様ですが、塩ビパイプや木棒の代わりに、両端に吊りキャップのついたスチール製のパイプを用います。大きめなタペストリーやターポリンなどの重量のある生地を用いた場合など、強度が必要な場合に使用します。
・加工後の梱包形態等について
いずれの仕様の場合もパイプ等の芯が入っている状態ですので、巻くいてポリ等に入れます。
いずれの仕様の場合もパイプ等の芯が入っている状態ですので、巻くいてポリ等に入れます。
付属品・部材
印刷面と同じく部材もタペストリーを構成する重要な要素です。簡易で安価な塩ビパイプ、こだわりの金属製タペストリーバーや自然素材として、木棒や竹棒など専用部材も印刷と合わせてご用意致します。

タペストリーバー
アルミ製の専用パイプとオプション部材です。スリッドに印刷物を通してキャップ、吊り元を付けて使用します。

塩ビパイプ
ポリ塩化ビニール製(PVC)パイプです。安価で取扱が容易です。このほかABS樹脂パイプも取り扱っております。

木棒
木の棒です。ヒートンなどを打ち込むことができます。自然素材のため、若干の歪み等が生じる場合がございます。

吸盤
ガラス面など、滑らかな平面に対して使用します。生地にもよりますが、N-Rサイズ程度を1個で吊るすことができます。

各種吊り紐
素材は綿から化繊紐まで、数量に応じて各種手配可能です。太さ長さなどは用途によってご提案致ます。
■タペストリー用お問い合わせシート
お問い合わせフォームのほか、FAXでのお問い合わせ用に「タペストリー用お問い合わせシート」をご用意いたしております。ダウンロードしてご利用くださいませ。→お問い合わせシート(タペストリー用)