天井用ポスター簡易掲示器具

ワンキャッチ

ワンキャッチは天井にポスターなどを簡単に取り付け、差し替え出来る新商品です
ワンキャッチは天井にポスターなどを簡単に取り付け、差し替えできる新商品。ワンタッチ式天井吊下げ用部材として「安全かつ簡単を追求し、店舗で取り付ける方々の負担を軽減したい」をコンセプトに誕生しました。
ワンキャッチのご購入は各販売店、ネットショップまでお問い合わせください。

板橋製品技術大賞で奨励賞を受賞

“ワンキャッチ”が平成21年度板橋製品技術大賞で【奨励賞】を受賞致しました。受賞のポイントとして「顧客の現場解析により、新しい発想での展示器具システムを開発した。新しい顧客の開拓も期待できる」と評価を頂きました。

天井用ポスター簡易掲示器具「ワンキャッチ」の特徴
綺麗に取り付け弱粘性仮止めシールと、ピン2本のみで取り付け可能!
取り外しも簡単で後残りも目立ちません!
開閉式の専用ハンガーにポスターをはさみ、ハンガーを天井面の本体に押し込むだけの簡単仕様!
本体を常設すれば、後は操作棒で取付け・取外しするだけ! 高所作業や段差のある場所での危険性を軽減します!
取付けも取外しもワンタッチでおこなえます! セールやイベントにあわせたタイムリーな掲示や、スピーディーな交換が可能です!
今までの天井掲示では次のような問題点が挙げられます
脚立での設置は落下の危険性が!
脚立の上で爪先立ち、バランスを崩して転倒の危険性が大!
また、棚の上などへの掲出がしづらく、外れた際に掲出物などが、商品上に落下する恐れがあります。
安全と景観、気にしていますか?
ステープラー針や画鋲止めでは外した時に針、鋲を紛失することがあります。これは商品などへの混入の恐れがあり、リスクにつながります。また、取り外し後の天井面にステープラー針や画鋲残りも見られ、景観を損ねてしまいます。
掲出期限を過ぎていませんか?
設置後のメンテナンス、差し換えは面倒で、ついつい後回しになりがち。付けたままの時期外れの装飾は購買意欲を低下させる可能性があります。
これまでの問題点をワンキャッチが解決しました
掲出時の脚立使用
従来のもの ワンキャッチが解決
取り付け時の落下事故などの危険性があります。 最初の取り付け時以外は脚立を使いませんので、取り付け時の落下事故など、危険性を軽減できます。
ステープラー、 画鋲での取り付け
従来のもの ワンキャッチが解決
商品への針の混入の可能性、天井への針残りが気になります。 ピン2本だけで取り付けができ、針などの紛失や商品への混入の心配がなく、手軽に差し替えが可能。また、天井への針などの跡残りが無くなります。
本体取り付け後の掲出物の差し替え
従来のもの ワンキャッチが解決
イベントごとの差し替えが面倒で、掲示物がそのままになりがち。 取り付け、取り外しが簡単に行えますので、お店の方に負担を掛けず、スピーディな差し替えが可能です。
掲出方向
従来のもの ワンキャッチが解決
一定方向のみ 回転機能付きで、15度ごとに任意の方向へ掲示物を見せることができます。
店舗レイアウト変更
従来のもの ワンキャッチが解決
施工タイプなどは変更ができません 付け外しが簡単で、レイアウトの変更に合わせて掲出位置を変えることができます
※従来のもの(従来の天吊り器具など)は特定の商品との比較ではなく、また表記の機能を有する器具の存在を否定するものではありません。一般的に用いられる設置方法や取付部材全般との比較となります。

※掲載の商品写真は画面上での表示のため、実際の商品と大きさ、色、形状が異なる場合がございます。
商品仕様

ワンキャッチは天井にポスターなどを簡単に取り付け、差し替えできる新商品。ワンタッチ式天井吊下げ用部材として「安全かつ簡単を追求し、店舗で取り付ける方々の負担を軽減したい」をコンセプトに誕生しました。ワンキャッチは本体、天井固定ピン(2個)とハンガーで構成されます。

安全に関する注意

ワンキャッチ商品構成
1.ワンキャッチ本体(重量:13g)
2.天井固定ピン(重量:2g)
3.専用ハンガー(重量:35g)
素材
本体 ABS、ステンレスバネ
ピン ABS、スチール
ハンガー ABS、ポリウレタン
専用操作棒
4.簡易式高所操作棒
5.アルミ伸縮式操作棒
※現在、アルミ製操作棒は構成部品の入荷目処が立っておらず、取り扱いを休止しております。簡易操作棒をご検討ください。
素材
簡易式 ABS、PVC
アルミ ABS、アルミニウム
専用ハンガークリップ
A. 挟み込み部 : 適度な空間でポスターなどの紙から、薄手の布地など柔軟に対応します。
B. 滑り止め :二段成形によるポリウレタン樹脂付着により滑りにくくなっており、しっかりと固定できます。
C. ヒンジ : ポリウレタン樹脂を使用。ヒンジの役割をします。このため、繰り返し開閉して使用が可能です。
本体各部名称
1.キャッチャー
2.ステンレスバネ
3.ピンホール
4.名入れスペース
5.仮止め用粘着テープ 
※透明フィルムを剥離して使用
6.ベース
7.回転ドラム
8.回転ストッパー
オプション仕様
ワンキャッチ本体はシールによる名入れや、色付(10000個~)が製作可能です。
また、ハンガークリップは押し出し成形、様々な長さをご用意可能、数量合計で500m以上の場合、色付ハンガーも製作致します。

オプション品の色につきましては、図の設定色の中からお選びいただく形になります。

設定色

安全に関する注意
※本製品は天井化粧石膏ボード向けの商品です。コンクリート・天井の梁部分などには固定用ピンが刺さらないためご使用にはなれません。
※本製品を用いてポスターなどを設置する場合は、非常灯などの緊急警告板の視野を妨げないように設置してください。
※本製品は天井固定用として、2本のピンを使用しております。針先は鋭利になっておりますので、お取り扱いには十分ご注意ください。
※本製品は付属のハンガークリップ、またはオプションの純正ハンガークリップと勘合するように製作されております。純正品以外はご使用にならないようお願い致します。
※オプションの操作棒使用時(ポスターの取付け・取外し時)は、ポスターなどの落下にご注意ください。
※使用時は吊り下げる掲示物の重量制限を厳守し、左右のバランスを確認の上、ハンガークリップが完全に差し込まれたことを確認してください。
重量などについて
本製品の吊下最大重量は150gです。これを超過するもの、専用クリップに対応しない厚みのある紙や形状の物には使用できません。いずれも、そのままご使用になると落下の恐れがあり大変危険です。ご使用をお止めください。 なお、仕様に適合する150g未満の重さの物を掲出する場合でも風などがポスターに直接当たらないようご使用をお願い致します。
取り外しについて
ワンキャッチ本体からハンガーを取り外す時には専用操作棒を使用するか、ジョイントを手で持ち手前か奥に倒すように取り外してください。真下など引っぱりながら取り外そうとすると破損や落下など思わぬ事故に繋がる恐れが有ります。
ワンキャッチの取り付け手順
動画で取り付け方をチェック

天井用ポスター簡易掲示器具「ワンキャッチ」の使用方法の紹介ビデオです。 ワンキャッチの取り付け方、便利さが動画で分かります!

1.仮止めフィルムをはがす
本体裏面の中央にある透明な保護フィルムを剥がし、シール面を露出させます。

※赤斜線は保護フィルム(透明)
2.天井に仮止めする
天井の任意の位置に本体を仮止めしてください。落下の恐れがありますので、仮止めの状態では掲出できません。必ず3のピン留めを行ってください。
3.本体をピン留めする
付属の差込みピンを左右から差込み、石膏ボード面に固定します。(手での押し込みでも入りますが、ハンマー等を使用しますとより簡単に取り付けられます)
4.専用クリップを開く
専用ハンガーの下部を摘み持ち上げるようにしますとクリップ部が開きます。(従来の横からスライドしてポスターを挟む方法ではありません)
5.専用クリップを挟む
専用ハンガーの上にポスターを乗せ開いている上部クリップでしっかりと挟み閉じます。(なるべくハンガー中央部のジョイントが展示物のセンターになるようにしてください)
6.操作棒をハンガーにセットする
操作棒を用意します。操作棒の先端の凹部にハンガーのジョイントを差し込んでください。
7.本体にセットアップ
ハンガー中央のジョイントを天井固定の本体に真下から差し込みます。(力強く差し込めば本体の開口部が開き挟み込めます)
8.回転させ掲出方向の変更する
回転させると任意の方向に15度ずつ向けることができます。
バナー取り外し手順
1.操作棒をハンガーにセットする
ハンガー中央のジョイントに操作棒の凹部を差し込みます。
2.本体から取り外す
前後どちらでも40度程度傾けてください。テコの原理で簡単に外れます。
ワンキャッチセット(ハンガー)の基本サイズ
ハンガーの基本サイズです。一般的なポスターサイズに合わせた3種類をご用意。ご利用のポスターサイズに合わせて、既製以外のハンガーを製作することが可能です。下記図面、左から、ハンガーサイズ300mm(A3縦ポスター)、600mm(A2横ポスター)、900mm(パラポスター)になります。

※掲載の商品写真は画面上での表示のため、実際の商品と大きさ、色、形状が異なる場合がございます。

CONTACT

「こんなグッズ作れる?」などといった、 オーダーメイドの販促グッズのご相談も承っております。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

30秒で入力完了! 無料相談はこちら
(24h受付)
03-3935-4424 受付 : 平日9:00~17:40