展示会で活躍するおすすめの販促物を4つご紹介!担当者必見

2025年7月28日投稿
展示会で活躍するおすすめの販促物を4つご紹介!担当者必見

展示会での成功には、魅力的なブースの設計だけでなく、印象に残る販促物(プロモーショングッズ)の活用が欠かせません。来場者の興味を引き、企業や商品のメッセージを強く印象づけるためには、他社とは一味違うツール選びが重要です。



定番のチラシやパンフレット、ノベルティに加え、身につけるアイテムを工夫することで、より効果的なアピールが可能になります。今回の記事では、展示会での販促物の重要性を解説し、弊社セリアートのサービスの詳細、おすすめの販促物を4つご紹介します。


展示会の準備を進めているご担当者の方はぜひチェックしてください。


展示会での販促物の重要性


企業や商品、サービスの魅力を来場者に直接伝えられる貴重な場である展示会で使用する販促物は、ブースに立ち寄った人々の興味を引き、記憶に残るきっかけをつくる重要なツールです。パンフレットやノベルティなどを通じて情報を届けるだけでなく、企業のイメージや世界観を視覚的に伝えることも重要です。


特に近年では、他社との差別化を図るため、オリジナリティのある販促物を用いる企業が増えています。例えば、視認性の高いのぼり旗を活用して遠くからでも目を引くブース演出を行ったり、統一感のあるデザインでスタッフの衣装や展示物をトータルコーディネートしたりと、表現の幅は広がっています。展示会を成功に導く上で、販促物の存在は極めて重要です。


展示会用の販促物を製作するならセリアート


展示会用の販促物を製作するならセリアート

展示会で使う販促物を製作するなら、実績豊富なセリアートにお任せください。企画からデザイン、印刷、縫製、仕分け、各地への発送までをすべて自社で一貫対応できる国内でも数少ないメーカーです。社内完結型の体制により、急な納期にもスピーディに対応できるのが大きな強みです。


最先端の印刷設備を自社で保有しているため、中間コストの削減が可能で、コストパフォーマンスに優れた製作が実現できます。展示会で必要なアイテムを「早く」「確実に」「高品質で」納品可能です。


小ロット・短納期にも柔軟に対応しており、「急遽イベント出展が決まった」「1点だけ欲しい」といったニーズにも応えられる体制を整えています。


「デザインが決まっていない」「どんなアイテムが適しているかわからない」という段階でも、まずは気軽にご相談ください。


展示会で活躍するおすすめの販促物


展示会で活躍するおすすめの販促物

ここからは、セリアートでオリジナル製作が可能なおすすめの販促物を4つご紹介します。


紹介するのは「前掛け」「腕章」「たすき」「はちまき」です。



前掛け


展示会で注目を集めるなら、ユニフォームとしての「前掛け」の活用がおすすめです。和のテイストを手軽に演出できるアイテムとして、訪れる来場者に職人らしさやブランドのこだわりを強く印象づけることができます。ブースでの接客時に着用することで、視覚的な統一感が生まれ、ブランドイメージの強化にも効果的です。


セリアートでは、ポリエステル素材へのインクジェット印刷により、フルカラーのオリジナルデザインが1枚からでも製作可能。軽量かつ耐久性が高く、水や汚れにも強いため、展示会だけでなく日常の業務用としても長く活用できます。


ロゴやキャッチコピーなどを大きくプリントすれば、広告効果も抜群。個性や世界観を伝えられるツールである前掛けは、展示会における販促物として有効です。


前掛けの詳細はこちら



腕章


展示会では、スタッフの役割をひと目でわかるようにすることも重要です。そこでおすすめなのが「腕章」の活用です。来場者対応や警備、受付業務など、担当ごとに腕章を着用することで、混雑時でも迅速かつ円滑な対応が可能になります。オリジナルデザインを施せば、統一感のあるブースづくりやブランドの印象強化にもつながります。


セリアートでは、定番のW440×H90mmサイズをはじめ、ご希望に応じたサイズや素材での製作が可能です。ポリエステル製の「トロピカル」や「トロマット」、屋外対応の「ターポリン」など、用途に応じて生地も選べます。インクジェット印刷による高精細なデザイン表現が可能で、耐久性や視認性に優れた腕章を製作可能です。



たすき


視認性が高く、メッセージも伝えやすい「たすき」は、展示会やキャンペーンイベントで活躍するおすすめのアイテムです。肩から斜めにかけて着用することで、遠くからでも目立つことができ、役職名やブランドロゴ、スローガンなどをアピールできます。ブーススタッフの識別や、来場者への印象づけにも最適です。


セリアートでは、標準サイズW150×H800mmをベースに、ご要望に応じたサイズ変更にも柔軟に対応しています。生地は、腕章と同様にトロピカルやトロマット、ターポリンから選べ、インクジェット印刷により、フルカラー・小ロットでも1枚から製作可能です。



はちまき


展示会やイベントで統一感やチーム感を演出するために活躍するのが「はちまき」です。スタッフ全員が着用することで、活気ある雰囲気づくりも可能です。色やデザインを工夫することで、企業やブランドの世界観を視覚的に伝えることができ、メッセージやロゴをプリントすれば、宣伝効果も期待でき、記憶に残るブース演出が可能になります。


セリアートでは、一般的なL1100×H40mmの標準サイズに加え、ロング(L1500〜2000mm)といったサイズ変更にも柔軟に対応。素材は強度と発色に優れたトロピカルやトロマットで、フルオーダーも可能です。


腕章・たすき・はちまきの詳細はこちら



展示会では様々な販促物を活用しましょう!


展示会では、来場者の注目を集め、印象に残る販促物を活用することが重要です。本記事では、のぼり旗・スイングバナー・腕章・たすき・はちまきといった視認性に優れたアイテムをご紹介しました。いずれもオリジナルデザインで製作でき、ブランド訴求やスタッフの識別、会場全体の雰囲気づくりに役立ちます。


セリアートでは、それらの販促物を1枚から製作できるうえ、短納期・小ロットにも柔軟に対応しております。展示会の準備を進めている方で、少しでもご興味がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。


無料相談・お問い合わせはこちら

BLOGトップに戻る

CONTACT

「こんなグッズ作れる?」などといった、 オーダーメイドの販促グッズのご相談も承っております。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

30秒で入力完了! 無料相談はこちら
(24h受付)
03-3935-4424 受付 : 平日9:00~17:40
xw