身に着けるPRツール
腕章・たすき・はちまき
PR活動、イベントの必需品を一枚から
選挙やPR活動でおなじ
腕章・たすき・はちまき
身に着けるシーンや場所は異なるものの、製作プロセスが類似する「腕章、たすき、はちまき」の三種のグッズ。主に、自己をPRする目的や役割を示すための目印として身に着けることが多く、選挙などの時期に目にすることが多いグッズです。
3点セットで。必要なものを単品で。いずれのアイテムもインクジェットプリントで1枚から製作可能です。また、選挙活動やイベントをサポートする、のぼり旗、横断幕など、ほかのツールも合わせて承っております。合わせてご相談ください!
おすすめのご利用シーン
イベントスタッフ&ブランドアンバサダー
キャンペーン&チャリティー活動
スポーツ&応援グッズ
寸法について
腕章・たすき・はちまきは既製品等でポピュラーなサイズで製作することが多いですが、お客様のご希望のサイズでも製作が可能です。サイズ選びのご参考に、弊社における一般的な寸法を図に致しました。
※ご案内のサイズは一例です。ご使用になる方の体格やご使用になるシーンに合わせた仕様で製作致します。
※ご案内のサイズは一例です。ご使用になる方の体格やご使用になるシーンに合わせた仕様で製作致します。

<腕章>
寸法:W440×H90mm
※面ファスナー付。着用時はループ状になります。
<たすき>
寸法:W150×H800mm(正面から見た仕上がりサイズ)
※仕上がりはループ状になります。
※寸法は標準(身長160cm程度)で、体格に応じて長くすることは可能です。
※W300×H1600mm+縫いしろで出力した印刷物(布)を縫製により加工致します。
<はちまき>
寸法:L1100×H40mm(長いものでH=1500mm, ロングと呼ばれるL=2000mmがございます)
■テンプレートデータ
ご案内の腕章・たすき・はちまきの定番サイズのデータ作成用テンプレートをダウンロードいただけます。それぞれ、別々のテンプレートデータとなります。必要なものをダウンロードしてご使用くださいませ。→テンプレート(腕章、たすき、はちまき)
生地について
通常取扱の布メディアの中で、腕章・たすき・はちまきにお奨めの生地を抜粋しました。製作時の参考にご覧下さい。なお、耐久性につきましては、生地の厚さの他、加工方法により左右されるため、合わせて加工仕様についてもご覧下さい。
トロピカル
トロマット
ターポリン
加工について
腕章・たすき・はちまきの生地をトロピカルとした場合のそれぞれの加工仕様(弊社ご提案仕様)は次の通りです。なお、ターポリン(腕章、たすき)の場合は周囲カット仕立てが標準となります。
既製品のご案内
オリジナル以外、既製品の腕章・たすき・はちまきもお取り扱い致しております。印刷が不要で、汎用性が高い商品をお探しの場合はご検討くださいませ。
腕章・たすき・はちまきのオリジナルおよび既製品につきまして、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。