ワンキャッチの取り付け手順(動画)
■動画で取り付け方をチェック
天井用ポスター簡易掲示器具「ワンキャッチ」の使用方法の紹介ビデオです。 ワンキャッチの取り付け方、便利さが動画で分かります!
ワンキャッチの取り付け手順(写真)

1.仮止めフィルムをはがす
本体裏面の中央にある透明な保護フィルムを剥がし、シール面を露出させます。
※赤斜線は保護フィルム(透明)

2.天井に仮止めする
天井の任意の位置に本体を仮止めしてください。落下の恐れがありますので、仮止めの状態では掲出できません。必ず3のピン留めを行ってください。

3.本体をピン留めする
付属の差込みピンを左右から差込み、石膏ボード面に固定します。(手での押し込みでも入りますが、ハンマー等を使用しますとより簡単に取り付けられます)

4.専用クリップを開く
専用ハンガーの下部を摘み持ち上げるようにしますとクリップ部が開きます。(従来の横からスライドしてポスターを挟む方法ではありません)

5.専用クリップを挟む
専用ハンガーの上にポスターを乗せ開いている上部クリップでしっかりと挟み閉じます。(なるべくハンガー中央部のジョイントが展示物のセンターになるようにしてください)

6.操作棒をハンガーにセットする
操作棒を用意します。操作棒の先端の凹部にハンガーのジョイントを差し込んでください。

7.本体にセットアップ
ハンガー中央のジョイントを天井固定の本体に真下から差し込みます。(力強く差し込めば本体の開口部が開き挟み込めます)

8.回転させ掲出方向の変更する
回転させると任意の方向に15度ずつ向けることができます。
バナー取り外し手順(写真)

1.操作棒をハンガーにセットする
ハンガー中央のジョイントに操作棒の凹部を差し込みます。

2.本体から取り外す
前後どちらでも40度程度傾けてください。テコの原理で簡単に外れます。
※掲載の商品写真は画面上での表示のため、実際の商品と大きさ、色、形状が異なる場合がございます。